太平後記(読み)たいへいこうき

世界大百科事典(旧版)内の太平後記の言及

【鎌倉大草紙】より

…3巻。異称《太平後記》。1379年(天授5∥康暦1)の上杉憲春諫死(かんし)から1479年(文明11)の太田道灌臼井城攻略までの,約100年間にわたる関東の動静を記すが,応永末年から1439年(永享11)までの記事を欠いている。…

※「太平後記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む