太陰紀年法(読み)たいいんきねんほう

世界大百科事典(旧版)内の太陰紀年法の言及

【二十八宿】より

…前4世紀の初めから周天を12の等間隔に分ける十二次が用いられ,そこを木星が1年に1次ずつ12年間でめぐっていく位置によって年を記す歳星紀年法が成立した。歳星紀年法は太歳紀年法や太陰紀年法(木星の鏡像の位置によって年を表す方法)に発達したが,十二次の方法は中国天文学では二十八宿の体系に代わることはなかった。 二十八宿は7宿ずつ東西南北の4方角に分類され,また色および動物に対応させられた。…

※「太陰紀年法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」