《太陽将軍》(読み)たいようしょうぐん

世界大百科事典(旧版)内の《太陽将軍》の言及

【アレクシ】より

…フランス留学中,セゼールやサンゴールからネグリチュード文学を,サルトルから実存主義を,フローベールとゾラから批判的リアリズムを,そしてゴーリキーとエレンブルグから社会主義リアリズムを摂取し,〈驚異的リアリズム〉という独自の手法を開拓した。作品《太陽将軍》(1955)は,日本にも紹介された。【神代 修】。…

※「《太陽将軍》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む