奇形腫性絨毛癌(読み)きけいしゅせいじゅうもうがん

世界大百科事典(旧版)内の奇形腫性絨毛癌の言及

【絨毛癌】より

…妊娠後体内に遺残した絨毛細胞が癌化することで発生し,通常,妊娠後数ヵ月から数年を経て発症する(このような絨毛癌を妊娠性絨毛癌という)。ごくまれに,妊娠と関係なく卵巣や睾丸(この場合は男子に)に奇形腫として絨毛癌が発生することがある(これを奇形腫性絨毛癌という)。絨毛癌は正常妊娠時におけると同様のホルモン(絨毛性ゴナドトロピン,human chorionic gonadotropin,hCG)を産生するので,腫瘍の病勢の指標としてhCG測定が用いられる。…

※「奇形腫性絨毛癌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む