奈良軌道(読み)ならきどう

世界大百科事典(旧版)内の奈良軌道の言及

【近畿日本鉄道】より

…前身の各鉄道のうち中核となったのは1910年創立の大阪電気軌道(奈良線。創立当初の社名は奈良軌道)で,同系の参宮急行電鉄(山田線)と結んで31年上本町(大阪)と宇治山田の間137.3kmに,当時日本一の長距離電車を走らせた。その後伊勢電気鉄道(名古屋線),大阪鉄道(南大阪線)などを統合し,44年南海鉄道と合併して近畿日本鉄道を創立(南海線は47年に分離)した。…

※「奈良軌道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む