奉公人請状(読み)ほうこうにんうけじょう

世界大百科事典(旧版)内の奉公人請状の言及

【奉公人】より

…すなわち主人を頂点とし,忠誠を誓う奉公人の存在を前提とし,昇進,給与,暖簾分けの制度が定められていったのである。店へ勤めるときは奉公人請状(うけじよう)を出し,身元保証と年季奉公であることなどが記されている。奉公人となることのできた者は主人の出身地など同郷の地縁的関係が多く,豪商の場合は比較的上層の農民の家から出た者が多かった。…

※「奉公人請状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む