奢侈財(読み)しゃしざい

世界大百科事典(旧版)内の奢侈財の言及

【財】より

…消費財と生産財との分類は必ずしも排他的なものでなく,同じ財がときとしては消費財として,またときとしては生産財として用いられることも少なくない。消費財はさらに,生活の必要をみたすための必需財と,奢侈(しやし)的な性格をもつ奢侈財あるいは選択財とに分けられることもある。消費財のうち労働者の賃金によって主として需要されるものを賃金財と総称することもある。…

※「奢侈財」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む