奥平家綱(読み)おくだいらいえつな

世界大百科事典(旧版)内の奥平家綱の言及

【奥平家昌】より

…江戸初期の譜代大名。奥平宇都宮藩初代藩主。奥平美作守信昌の嫡男。母は徳川家康の長女亀姫。通称九八郎。家綱とも名のる。1581年(天正9)家康の御前において元服。95年(文禄4)従五位下大膳大夫。1601年(慶長6)下野宇都宮10万石。【所 理喜夫】…

※「奥平家綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む