世界大百科事典(旧版)内の奴原城の言及
【三和[町]】より
…牛は,江戸時代にも広島藩からの〈御預牛〉〈御仕向牛〉として飼育されている。敷名の美波羅川谷口には戦国期,毛利氏の一族敷名氏の拠った奴原(ぬばら)城跡がある。羽出庭(はでにわ)南部の成広(なひろ)谷は,毛利元就が陣揃えをして出陣したところという。…
※「奴原城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...