世界大百科事典(旧版)内の如月社の言及
【本居長世】より
…続いて母校で教鞭をとるかたわら,文部省が行った邦楽の調査研究にもたずさわる。18年,弘田竜太郎,大和田愛羅ら同窓の音楽家とともに〈如月社〉を結成し,西欧の音楽を受容しつつ新しい日本音楽を創造する方向を探る。この探求は,やがて尺八の吉田晴風や箏の宮城道雄と組んでの新日本音楽運動へと発展する。…
※「如月社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...