妖精のはしご(読み)ようせいのはしご

世界大百科事典(旧版)内の妖精のはしごの言及

【スズラン(鈴蘭)】より

…【矢原 徹一】【浅山 英一】
[象徴,伝承]
 スズランは聖母マリアの花とされ,清らかさの象徴である。アイルランドでは妖精が好んで遊び場にするといい,〈妖精のはしごfairy ladders〉とも呼ぶ。16世紀ころからヨーロッパ各地で盛んに栽培されたが,これは卒中,リウマチ,痛風などに効くという〈黄金水aqua aurea〉の材料となったためである。…

※「妖精のはしご」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む