婚姻ダンス(読み)こんいんだんす

世界大百科事典(旧版)内の婚姻ダンスの言及

【サソリ(蠍)】より

…したがって,蛛形綱(クモ,ダニ,サソリ,カニムシなどの仲間)の中ではもっとも起源の古い動物とされている。
[生態]
 サソリの婚姻ダンスは有名で,雌雄が向かい合って鋏角(きようかく)と鋏角,触肢と触肢,高々と上げた尾と尾を互いにからませ,1~24時間も踊る。やがて雄は精包(精子の入った袋)を地上に置き,後退して雌をその上に導き,雌は生殖口を開いて精包を体内に取りこむ。…

※「婚姻ダンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む