婿養子分家(読み)むこようしべっけ

世界大百科事典(旧版)内の婿養子分家の言及

【分家】より

…隠居分家に類似した分家形態として,後妻の子どもが後妻を連れて分家するものがある。第3は娘が婿養子をとって分家する婿養子分家である。この形態はとくに経営規模の大きな農家や仲継相続に関連して,東北地方の農村にみられた。…

※「婿養子分家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む