嫌悪療法(読み)けんおりょうほう

世界大百科事典(旧版)内の嫌悪療法の言及

【行動療法】より

…(2)チック症や日常的動作での無意味な固着反復行動(たとえば無意味な瞬目反射やタイプライティングミスなど)に著効を示す負の練習法(または条件性制止法)。(3)当人の意志的制御が効かない強迫的スリ行為やアルコール中毒などに対しては嫌悪療法(または罰療法)。(4)蛇,ゴキブリ,乗物など特定対象のある恐怖症状治療には内破療法(またはフラッディング法)。…

※「嫌悪療法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む