世界大百科事典(旧版)内の孝行竹の言及
【ホウライチク(蓬萊竹)】より
…イネ科の中型のタケ。稈(かん)はイネの株のようにかたまってはえ,たけのこが夏ごろから出るので土用竹,若竹が株の外側に出て内側の老竹を守っている姿から孝行竹,強い再生力のあることから達磨(だるま)竹などの名がある。原産地は熱帯アジアであるが,日本の暖地にもよく育つ。…
※「孝行竹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...