孤立特異点(読み)こりつとくいてん

世界大百科事典(旧版)内の孤立特異点の言及

【特異点】より

…数学ではきわめて広い意味に使われる概念で,曲線,曲面,多様体,関数,微分方程式などが,一般のところに比べて異常な形態を示すところを意味する。関数論においては,関数fが0<|za|<rでは1価正則だが|za|<rでは正則でないとき,afの孤立特異点という。このとき,0<|za|<rで, (cは円周|zar′,(0<r′<r)を正の向きに まわるもの)が成り立つ。…

※「孤立特異点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む