学校図書館ブックセンター(読み)がっこうとしょかんぶっくせんたー

世界大百科事典(旧版)内の学校図書館ブックセンターの言及

【ブッククラブ】より

…これは西ドイツ方式にならい,小売店を通じ会員を獲得するものだったが,業績不振により73年に解散した。また,70年に〈学校図書館ブックセンター〉,80年に〈日本ブッククラブ〉が作られ,会員に図書を推薦し,安価購入の斡旋などを行っている。ブッククラブは流通と消費者対策に独自の働きかけを行いながらも,あくまで利潤をめざす企業活動である点に限界をもつ。…

※「学校図書館ブックセンター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む