安倍族造山運動(読み)あべぞくぞうざんうんどう

世界大百科事典(旧版)内の安倍族造山運動の言及

【本州造山運動】より

…牛来正夫が提唱し(1955),この造山運動は本州地向斜の発展と密接な関連をもつものとされた。一方,東北日本の南部北上山地では石炭紀・二畳紀初期にかけての安倍族造山運動が湊正雄により提唱された(1960)。両造山運動は年代的には一部重複するので,広義の本州造山運動として安倍族造山運動をも含み,本州地向斜域の変動の総称として適用されることもあった(湊,牛来,舟橋三男ら,1965)。…

※「安倍族造山運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む