《安国論》(読み)あんこくろん

世界大百科事典(旧版)内の《安国論》の言及

【立正安国論】より

…日蓮の代表的著作の一つ。《安国論》と略称する。1260年(文応1)撰述したが,その自筆本はなく,1269年(文永6)これを書写浄書したと思われるものが千葉県中山法華経寺に所蔵され国宝になっている。…

※「《安国論》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む