世界大百科事典(旧版)内の安曇川町船木の言及
【船木関】より
…近江国安曇(あど)川の河口,現滋賀県高島郡安曇川町船木と,琵琶湖東岸の現近江八幡市船木に設けられた湖上関。1382年(弘和2∥永徳2)臨川(りんせん)寺領加賀国大野荘年貢の運送を〈江州湖上舟木浜関所〉が留めおいたため,関務(関所の役人)に触れて勘過(調査して通過させること)を幕府が命じている。…
※「安曇川町船木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...