完全生検(読み)かんぜんせいけん

世界大百科事典(旧版)内の完全生検の言及

【生検】より

…このことをふまえたうえで総合的な診断が必要となる。
[生検の種類]
 生体の一部の採取方法により,生検は針生検,擦過生検,パンチバイオプシー,外科的生検,完全生検などに分けられる。(1)針生検needle biopsy 特殊な針(普通はジルバーマンSilverman針を用いる)を臓器あるいは組織に刺入して回転させ,臓器あるいは組織の一部をねじり切り採取するものである。…

※「完全生検」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む