完全選挙権同盟(読み)かんぜんせんきょけんどうめい

世界大百科事典(旧版)内の完全選挙権同盟の言及

【チャーチスト運動】より

…8月末にストライキは挫折し,多数の逮捕者を出して運動も鎮静した。一方,42年4月に生まれた中産階級主導の完全選挙権同盟は,チャーチストの切りくずしをねらったが,同年末には解体した。 第3段階(1843‐48年秋) 前半は沈滞期で,不振となった《ノーザン・スター》も44年に発行所をリーズからロンドンに移したが,45年以後,土地計画運動,アイルランド解放運動,インターナショナリズムが刺激となって運動は復活した。…

※「完全選挙権同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む