定感量型直示てんびん(読み)ていかんりょうがたちょくじてんびん

世界大百科事典(旧版)内の定感量型直示てんびんの言及

【直示てんびん(直示天秤)】より

…零目盛の調整は水平器でてんびんを水平にした後,零点調節ねじで,目盛と質量の対応は重心調節ねじで行う。2本刃型のものは感度が不変なため定感量型直示てんびんともいう。上皿直示てんびんは直示てんびんの皿をロバーバル機構を用いて,てこの上部に配置し,かさ物の計量に適するようにしたものである。…

※「定感量型直示てんびん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む