宣光社(読み)せんこうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の宣光社の言及

【一灯園】より

…本部的機能をもつ光泉林は29年財団法人として認可され,土地約7万坪,建物約70棟,約100世帯が一大家族的生活を実践している。〈おひかり(神・仏・大自然)〉から預かったものとして託された他の財物を運用経営する宣光社を営み,そのほか,学校法人灯影学園(小学校・中学校・高等学校・大学林),幼稚園,保育園,図書館,機関誌《光》《光友》その他を刊行する出版部,外部修行者道場の一灯園等の多くの修道的な建物などを設置する。また31年に〈すわらじ劇園〉を創立,園の心を演劇活動で表現し,全国に公演している。…

※「宣光社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む