宣徳要約(読み)せんとくようやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宣徳要約」の意味・わかりやすい解説

宣徳要約
せんとくようやく

永享条約

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宣徳要約の言及

【永享条約】より

…1434年(永享6)以後に,明から日本の遣明船に対して適用された通交の条件といわれるもの。この年が明の宣徳9年にあたるところから,宣徳要約ともいわれる。内容は,(1)遣明船の入貢は10年に1回とする,(2)人員は300人に限る,(3)船数は3隻とする,(4)刀剣の積載量は300を限度とする,というものである。…

※「宣徳要約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android