すべて 

室見川(読み)ムロミガワ

事典・日本の観光資源 「室見川」の解説

室見川

(福岡県福岡市)
福岡県文化百選 水編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の室見川の言及

【シロウオ(素魚)】より

…生時はシラウオより美味だが死ぬと急速に味が落ちる。福岡市室見川の〈シロウオのおどり食い〉が有名。【松下 克己】。…

※「室見川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む