宮城事件(読み)きゅうじょうじけん

世界大百科事典(旧版)内の宮城事件の言及

【平泉澄】より

…日本中世史の研究者であったが,教授就任の前後から熱烈な皇国史観の主唱者となり,戦時下の国史学界をリードするとともに,軍部との関係を深め,社会的にも大きな影響力をもった。太平洋戦争降伏阻止のため皇居を占拠するクーデタ計画(宮城事件)を立てた陸軍将校たちもその信奉者であった。敗戦後東大を辞して,郷里の福井県平泉寺の白山神社に引きこもったが,思想的立場を変えず,皇学館大学学事顧問,日本を守る国民会議発起人などとして活動した。…

※「宮城事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む