宮島航路(読み)みやじまこうろ

世界大百科事典(旧版)内の宮島航路の言及

【鉄道連絡船】より

…自動化された讃岐丸など4隻(客載車両渡船)のほか,72年からホバークラフトが就航していた。(3)宮島航路(宮島口~宮島間) 山陽鉄道から継承された航路で,日本三景の一つである厳島を結んでいる(両岸の鉄道を結ぶ連絡船ではない)。島民や観光客の足としてみやじま丸など3隻(カーフェリー型)が就航し,頻繁に往復している(その後(1)は青函トンネル,(2)は瀬戸大橋の開通により,いずれも88年に廃止となった)。…

※「宮島航路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android