…吉野熊野国立公園の一部で,1972年大杉谷として天然保護区域に指定された。豊富な降水量を利用するため1957年堤高88.5m,有効貯水量5万6500m3の宮川ダムが建設された。【藤本 利治】。…
※「宮川ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...