宮田守衛(読み)みやたもりえ

世界大百科事典(旧版)内の宮田守衛の言及

【バスケットボール】より

…ところが,彼は13年にアメリカで客死したので,発展の端緒を開くまでには至らなかった。しかし彼の死後まもなく宮田守衛(1911年国際YMCAトレーニング・スクールで学んで帰国)が神戸YMCAで,また佐藤金一(1909年ウィスコンシン大学で学んで帰国)も京都YMCAで紹介普及を手がけ,ようやく人々に知られるようになった。1913年ブラウンFranklin Hartwell Brown(1882‐1973)が北米YMCA同盟からの協力主事として来日し,関西の京都,大阪,神戸のYMCAで指導したのが契機となって,本格的に普及し定着した。…

※「宮田守衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android