家事科(読み)かじか

世界大百科事典(旧版)内の家事科の言及

【裁縫】より

…これらを通じての教育目標は,裁ち縫いの技能の習得とともに整理保存の知識を与え,また節約利用の習慣に導くにあるとされたのである。 女子中等学校では,まず1882年ころ高等女学校に家事科が設けられている。86年東京高等女学校の学科課程表では,裁縫は家事科のなかに合一し,その内容は和服裁縫・女紅・西洋衣食住であったということである。…

※「家事科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む