家計の生産物需要関数(読み)かけいのせいさんぶつじゅようかんすう

世界大百科事典(旧版)内の家計の生産物需要関数の言及

【価格】より

…その際には,各生産物の価格および各生産要素の価格(つまり労賃,地代,利子)の高低が,購入,販売のパターンの選択に重要な影響をもつことになろう。生産物の価格とその購入量との関係は家計の生産物需要関数と呼ばれ,生産要素の価格とその販売量との関係は家計の生産要素供給関数と呼ばれる。 生産活動に関する意思決定の主体は企業である。…

※「家計の生産物需要関数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む