世界大百科事典(旧版)内の寄進帳の言及
【奉加帳】より
…社寺や橋梁の造営,修復などのために,願主の呼びかけに応じて財物を寄進した人の名や寄進物の品名,量を記した帳面。寄進帳ともいう。財物募集の趣意書を勧進帳といい,この趣旨に応じて奉加した者は,個人や講などの集団,また超宗派,超地域的になされることが多い。…
※「寄進帳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…社寺や橋梁の造営,修復などのために,願主の呼びかけに応じて財物を寄進した人の名や寄進物の品名,量を記した帳面。寄進帳ともいう。財物募集の趣意書を勧進帳といい,この趣旨に応じて奉加した者は,個人や講などの集団,また超宗派,超地域的になされることが多い。…
※「寄進帳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...