世界大百科事典(旧版)内の富山港の言及
【富山[市]】より
…鉄道は1899年北陸本線富山~敦賀間,1934年高山本線が開通して分岐点となり,関西,中京とのつながりが強められた。富山地方鉄道やJR富山港線も通じ,周辺からの通勤・通学客も多い。かつて市域を迂回していた神通川の洪水に古くから悩まされてきたため,明治末期から河道を直行させる工事が行われた。…
※「富山港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...