富岡製糸所(読み)とみおかせいしじょ

世界大百科事典(旧版)内の富岡製糸所の言及

【富岡製糸場】より

…長野県の六工社で働いた横田(和田)英たちや三重県の室山製糸場から派遣された伊藤小十郎の妻と妹の話は著名である。また富岡製糸所の繰糸器械の原理も各地の器械製糸家によって模倣されていった。尾高のあと主として速水堅曹が所長をつとめたが,93年に三井家へ払い下げられた。…

※「富岡製糸所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む