寛文年中伊奈兵右衛門御代官所組々村高覚并国中御朱印所除地(読み)かんぶんねんちゆういなへいえもんおんだいかんしよくみぐみむらだかおぼえならびにくにじゆうごしゆいんじよじよち

日本歴史地名大系 の解説

寛文年中伊奈兵右衛門御代官所組々村高覚并国中御朱印所除地(三島代官領覚書)
かんぶんねんちゆういなへいえもんおんだいかんしよくみぐみむらだかおぼえならびにくにじゆうごしゆいんじよじよち

原本 古屋家

解説 寛文年中代官伊奈忠易の支配下にあった幕府領の村々のほか、寛文三年・延宝八年に小田原藩領となった村々が記される。

活字本静岡県史」資料編九(抄録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 抄録

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む