寧遠城(読み)ねいえんじょう

世界大百科事典(旧版)内の寧遠城の言及

【伊寧】より

…イリ・カザフ(哈薩克)自治州(1954成立)の主都。ジュンガル(準噶爾)盆地と西トルキスタンを結ぶ要地で,多くの遊牧民国家の拠点となったが,18世紀中ごろ,清がここに寧遠城をおいた。19世紀末に一時ロシア領となった。…

※「寧遠城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む