対称原理(読み)たいしょうげんり

世界大百科事典(旧版)内の対称原理の言及

【構造岩石学】より

…つまり力学的解析の段階である。幾何学的性質からそれをつくった直接の原因である変形運動の性質を推論する場合の論拠が,対称原理またはザンダーの原理といわれるもので,先に述べた定向配列の対称性に関するものである。この原理は,物理学におけるキュリーの原理の同類で,ザンダーの定式化とその後の検討を要約すると,〈変形原因である運動の対称性は,その結果である構造要素の定向配列に示される対称性よりも高次ではありえない〉と表現される。…

※「対称原理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む