専用コンピューター(読み)せんようこんぴゅーたー

世界大百科事典(旧版)内の専用コンピューターの言及

【コンピューター】より

… 狭義の非ノイマン型コンピューターの代表的なものは,シーケンサーがプログラムの実行を逐次制御するのではなく,演算に必要なデータがそろうと演算が行われるというモデルに基づくデータフローコンピューターや,神経回路網をモデルにしたニューラルコンピューターなどである。
[可用性による分類]
 コンピューターを特定の用途向けに設計したときは専用コンピューターと呼ぶ。たとえば,画像処理専用,音の信号処理専用,非数値的処理すなわち記号処理専用などの例がある。…

※「専用コンピューター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む