小イナオ(読み)しょういなお

世界大百科事典(旧版)内の小イナオの言及

【イナオ】より

…アユタヤ朝ボーロムコート王(在位1733‐58)の宮廷でマレー人捕虜がジャワ伝来のパンジー・スミラン(イナオ王子)物語を語り,姉妹の姫がそれを詩劇に書いた。姉の作を〈大イナオ〉または〈ダーラン〉,妹の作を〈小イナオ〉と称したが,後者の方が秀作であった。《イナオ》は戦闘と恋愛の描写が多いイナオ王子を中心とする物語で,原本はアユタヤの陥落と共に散逸したが,ラーマ2世時代(1809‐24)王命により全面的に書き改められた。…

※「小イナオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む