小千谷発電所(読み)おぢやはつでんしょ

世界大百科事典(旧版)内の小千谷発電所の言及

【小千谷[市]】より

…特産は近世に起源をもつニシキゴイで,生きた宝石としてブームを呼び,3競売所がある。山本山(336m)は信濃川の河岸段丘で,山頂を谷地山台と呼び乳牛の放牧場で,中腹はスキー場,北麓に最大出力12.3万kWの小千谷発電所があり,さらに90年同出力20.6万kwの小千谷第2発電所が運転を開始した。朝日山,慈眼寺は戊辰戦争の史跡である。…

※「小千谷発電所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む