小坂円忠(読み)こさかえんちゅう

世界大百科事典(旧版)内の小坂円忠の言及

【諏方大明神画詞】より

…信濃国の一宮であった諏訪大社の縁起。1356年(正平11∥延文1)成立。12巻。もと《諏方大明神縁起絵巻》《諏方縁起》などと称し,絵巻物であったが,絵は早く失われ,詞書の部分のみの写本が伝わっている。著者は諏訪(小坂)円忠(1295‐1364)。諏訪上社大祝(おおほうり)神氏の庶流小坂家の出身で,室町幕府の奉行人であった。成立の事情については洞院公賢の《園太暦》によって知られるが,失われた《諏方社祭絵》の再興を意図したものであった。…

※「小坂円忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む