小坂円忠(読み)こさかえんちゅう

世界大百科事典(旧版)内の小坂円忠の言及

【諏方大明神画詞】より

…信濃国の一宮であった諏訪大社の縁起。1356年(正平11∥延文1)成立。12巻。もと《諏方大明神縁起絵巻》《諏方縁起》などと称し,絵巻物であったが,絵は早く失われ,詞書の部分のみの写本が伝わっている。著者は諏訪(小坂)円忠(1295‐1364)。諏訪上社大祝(おおほうり)神氏の庶流小坂家の出身で,室町幕府の奉行人であった。成立の事情については洞院公賢の《園太暦》によって知られるが,失われた《諏方社祭絵》の再興を意図したものであった。…

※「小坂円忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android