小屋方杖(読み)こやほうづえ

世界大百科事典(旧版)内の小屋方杖の言及

【方杖】より

…力方杖では床梁(ゆかばり)との仕口にとくに力が加わるので,梁を2本にして両側から方杖をはさんだり,梁の中央下端に添え梁をボルト締めして方杖との仕口面積を大きくしたりする。真束(しんづか)小屋組で真束の元と合掌材の中点との間に入れる小屋方杖も力方杖の一種である。このような構造材のほかに深い軒や庇を受ける出桁を支えるために柱や壁から斜め上方に突き出す方杖があり,彫物で飾って化粧とすることが多い。…

※「小屋方杖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む