世界大百科事典(旧版)内の小性衆の言及
【小姓】より
…主君に近侍してその身辺の雑務にあたるほか,外出の折や戦場にあっても騎馬もしくは徒歩にて側近く仕える近臣の称呼である。鎌倉・室町幕府の職制の中にこの職名はみられないが,室町時代末期には将軍の近臣を指す称呼として〈小性〉〈小性衆〉がある。戦国大名諸氏や織田・豊臣家などでは多く職制化されており,小姓組,小姓衆として番体制がとられている例もある。…
※「小性衆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」