小牧飛行場(読み)こまきひこうじょう

世界大百科事典(旧版)内の小牧飛行場の言及

【豊山[町]】より

…濃尾平野のほぼ中央部に位置し,南は名古屋市に接する。第2次世界大戦中,東部に陸軍の小牧飛行場が建設され,戦後名古屋空港へと発展するが,1960年ころまでは米作中心の農業地域であった。その後名古屋市のベッドタウンとして都市化が急速に進み,人口も倍増した。…

※「小牧飛行場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む