世界大百科事典(旧版)内の小郡遺跡の言及
【郡家】より
…8世紀後半には多様な建物配置をとるようになる。代表的な郡家遺跡の小郡(おごおり)遺跡では,長大な建物を方形に配した政庁地区(50m×60m),これと塀で区画された正倉地区,その他の官舎建物を発見している。宮尾遺跡では,長大な建物をコ字形に配して塀でつないだ政庁地区,その東側に倉庫,西側にその他の官舎建物を発見している。…
※「小郡遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」