世界大百科事典(旧版)内の小野寺通綱の言及
【小野寺氏】より
…中世の武士団。平安末期,下野国小野寺保を名字の地とした,藤原秀郷流山内首藤義通の子,小野寺禅師義寛を始祖とする。その子通綱のとき,源頼朝の麾下(きか)に参じて関東御家人に列し,所領を拡大。通綱―通業―泰通―通景―周通が惣領であり,通綱の子秀通系,通業の子通秀・通氏系など一族を分出した。陸奥国新田・登米(とよね)両郡を名字の地とした通房系小野寺氏も,鎌倉初期分出の一族とみられる。南北朝期以後,小野寺保に拠り下野の国人に成長したのは通氏系であるが,室町将軍家から京都扶持衆に指名,京都屋地を与えられ,有力領主となったのは,出羽国雄勝(おかち)郡を本拠とした一族である。…
※「小野寺通綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」