尼崎紡績(読み)あまがさきぼうせき

世界大百科事典(旧版)内の尼崎紡績の言及

【ユニチカ[株]】より

…本社大阪市中央区。 ニチボー(株)は1889年有限責任尼崎紡績会社として設立,数社の合併を経て1918年大日本紡績(株)と改称した。当初は綿業専業であったが,大正後期から絹紡,スフ,羊毛等に多角化した。…

※「尼崎紡績」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む