《居家必要事類全書》(読み)きょかひつようじるいぜんしょ

世界大百科事典(旧版)内の《居家必要事類全書》の言及

【中国料理】より

…この時代の料理は,支配民族のモンゴル人の特徴が濃くでてくるのは当然であるが,とりわけ北方は羊肉などの遊牧色に染まった料理で,酥,酪などの乳製品をはじめとして,料理法も単純な焼くやり方が主流を占めた。そのことを示すのが,この時代に書かれた家庭百科《居家必要事類全書》の料理の項で,万事モンゴル風である。この書は明代にうけつがれ,その後の中国料理に大きく影響を与えた。…

※「《居家必要事類全書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む