世界大百科事典(旧版)内の屈浦文化の言及
【屈浦里遺跡】より
…1960年から64年にかけて,数次にわたり発掘調査された。旧石器時代では,下層の屈浦文化I期層から,石器製作所跡と推定される石材が配置された施設とともに,石英・巨晶花コウ岩を使ったチョッパー,刃器などが見つかった。上層の屈浦文化II期層からは,大理石・角ケツ岩で作ったチョッパー,搔器などが検出された。…
※「屈浦文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...